じかんのむだ

読んで時間の無駄にならないようなブログを目指して。

MagicMirror2とかいうアプリでカレンダーとか時刻とかキオスク表示させる話

気づけば1ヶ月以上放置しておりました。ばりっぴです。

Raspberry Pi群のうちの1台に地震監視装置の役割を与えていたのですが、どうにも飽きてしまって。

いろいろ活用例を見ているとMagicMirror2とかいうアプリで万年カレンダーと時計と天気予報を出して活用している例が見受けられたので今回やってみました。

 

MagicMirror2とかいうアプリ

VNC経由で恐縮ですが、こんな感じになります。nodeで実現しているようで、自動起動にはpm2を使います。

設定にはjson形式で書かなければならず割と神経を使います。

インストールそのものはgithubからクローンしてnpm installで終わります。カレンダー表示のプラグインを入れたくらいでほぼ素の状態です。

入れ方等はQiitaに詳しかったり詳しくなかったり書いている人がいますので私は設定を晒して終わりにしたいと思います。

        modules: [
                {
                        module: "alert",
                },
                {
                        module: "clock",
                        position: "top_right"
                },
                {
                        module: 'MMM-CalendarExt2',
                        config: {
                                calendars : [{url:"https://www.google.com/calendar/ical/ja.japanese%23holiday%40group.v.calendar.google.com/public/basic.ics"}],
                                views: [

                                ],
                                scenes: [{name: "DEFAULT"}],
                        },
                },
                {
                        module:"MMM-CalendarExtMinimonth",
                        position:"bottom_right",
                },

                {
                        module: "weather",
                        position: "bottom_left",
                        config: {
                                weatherProvider: "openweathermap",
                                type: "current",
                                location: "Yokohama-shi",
                                locationID: "1848354",
                                updateInterval: 120000,
                                apiKey: "**********************"
                        }
                },
                {
                        module: "weather",
                        position: "bottom_left",
                        header: "Weather Forecast",
                        config: {
                                weatherProvider: "openweathermap",
                                type: "forecast",
                                location: "Yokohama-shi",
                                locationID: "1848354",
:                                apiKey: "*****************"
                        }
                },
        ]
};

 

locationIDですが、tar.xzファイルが転がっているので、そこから展開して例えば「Yokohama」とかで検索してその見つかった上の方に書かれています。

なかなかいろいろなプラグインがあって原理そうなのでちょこちょこいじって聞きたいと思います。

現場からは以上です。