じかんのむだ

読んで時間の無駄にならないようなブログを目指して。(Amazonのアソシエイトとして、バリバリ夕張Pは適格販売により収入を得ています。また、楽天アフィリエイトをやっています)

HiBy R4が色限定で唐突に安くなっていたので自分の誕プレに買っちゃった話

ども、ばりっぴです。10月19日が誕生日でした。

千枝…HiBy R4だよ…

佐々木千枝のアクスタを買った異常中年男子になりました。

千枝…ハイファイ☆デイズだよ…

R3 IIを1月に買っていたので6月の発売当初に買えなかったのですが、カカクコムを見ていたらヨドバシとかコジマネットとかでシルバーとオレンジのみ唐突に値段が下げられていて、ヨドバシでシルバー買ったら41200円あたりに10%ポイント還元だったので思わず買ってしまいました。都合40k円切ることに。

 

 

Amazonは値段変わってませんが、楽天では安くなっているところもあるようです。コジマの例。

 

で、肝心の音質なんですが、これが良い。すこぶる良い。ウォークマンA300シリーズと比較しても良い。というか好みの音質。見た目もサイバーパンクだし。HiByのAndroid DAPのエントリーモデルであるところのR4ですが(本当はM300だけど)、4.4mmのバランス端子と3.5mmのアンバランス端子が両方くっついているのがいいですね。今年の1月にバランス接続に目覚めた私(結局T3-01のバランスケーブルも買った)からすると非常によい。

今回安くなって、さらにMIAD01が一向に技適を通さないのでしびれを切らしたのもあってひょいと買ってしまいましたが久しぶりに満足度高いです。

HiBy Musicという標準の音楽プレーヤーも奇を衒っていなくて、普通に使いやすい。まあ、お気に入りのAndroidの音楽プレーヤーがあればそれを入れてもかまいません。foobar2000とNeutron Playeを入れています。また、Spotify、Amzon Music、Qobuzと入れてみました。先日記事にしたインターネットラジオアプリも入れました。radikoはR4にGPSが入っていないので上手く動きませんでした。らじるらじるは動きました。低ビットレートでもわりかし良い音になります。スマートUSENなんかもそれなりに聞けます。

MSBEと名の付く音質調整機能もあります。それとは別にパラメトリックイコライザーもあります。私はこのドノーマルの音が好きなのですが、音をちょっと固くとかそういう調整もできます。

というか、Android DAPのエントリーモデルでこれを出されたら他の高いAndroid DAPはパイを奪われそうですね。

以上、現場からばりっぴでした。