ども、ばりっぴです。にわかベイスターズファンのため、優勝パレードはテレビで見ました。主催者発表で30万人も集まったとか言ってたので行かなくて正解だったのかも知れません。人ごみダメだし…。
「Amazonのアソシエイトとして、バリバリ夕張Pは適格販売により収入を得ています。」
主に去年から今年にかけて買ったものを簡単なレビューを入れて貼り付けていきます。あなたのお眼鏡にかなうものはあるのかないのか。行ってみましょう。
これはThinkPad E14 Gen3 AMDに付けるために買ったやつですね。1TBのモデルですが、多分ページに飛べば2TBとか選べると思います。2TBを買いました。海外モデルでもないはずなので普通に使えます。
agのノイズキャンセリング機能付きヘッドホン。まあ聞きやすいですね。確か、02が出たはず。わざわざ01を買う理由はなさげ。
アコガレのリアルフォース。英語配列貼り付けちゃってますが、日本語配列を買っています。3台、20年近く使っています。
買ったけどちゃんと聞いてない。聞かなければいけません。
スマホを2台持つようになったので買ったんだったかな。結局あんまり使ってない気がする。
こういうのも買っていました。PC+スマホ2台+Walkmanで使おうと思って。
Kindleも新調していました。「マンガは電書で」ってよく分からなくて…。PNG画像をZip圧縮しただけだからなぁ…ありがたみが少ないというか、文字の書籍読んだ方がいいかなって。
こういうリケーブル関係もよく買いました。青だったのは佐々木千枝イヤホンにあわせる用途だったかな。そしたらQDCコネクタじゃないんですが…。
部屋の脱臭をしたくて、消臭力とかそう言うのでも良かったんだけどオゾン脱臭結構強力なのでやってみるかと買ってみたものです。あまり狭い空間でやると人間がおかしくなるので、ある程度広いお部屋でやりましょう。
7色に光るので買いました。今はSteamOSが入っていてゲーム機になっています。WifiはあれどBluetoothが無かったので欲しい人は別途ドングルを買わなければいけません。
上記のミニPCの入れ替え用として買ったSSD。こんだけ帯域幅広けりゃ大丈夫でしょ。
ということでBluetoothドングルも。
4Kディスプレイはないんですが、READYにしといて悪いことはない。
こういうシンプルなスクリーンのが欲しかった。今のEcho Showはだめだ。
CIOのポラリスキューブビルトインです。なかなか取り回ししやすいし、新幹線のコンセントから良い距離の延長コードです。
CASIOとかのWifiクロックは高すぎたのでこちらを買いました。一般家庭なら電波が入れば電波時計で十分だと思います。
同じ日に買った3つ。どれも個性があって良かったですが、普段使いには竹2がいいかと思いました。
サブウーファープリアウトがあったのでこれにしました。USBはTOSLINKとして認識されて、ASIO対応ではなさげだったのが残念ポイントです。
R4に行く前に買った。4.4mmバランスケーブルがさせるので試しに、といったところでした。
で、肝心のR4は売切れてるんですね…。何があった。R3からで良かった点としてはノイズフロアが一段下がった事ですかね。
また、モニターヘッドホンを買ってしまいました。いい値段がしましたが。満足しています。
七色に光るミニPC用に買いました。イナフ。
なかなか面白いケーブルだなぁと思って。普通に使えます。
WiiM Proですが、リモコンのある方がいいと思います。
声優が声優名義で出してるCDで初めて買ったのがこれ。よかったです。是非みなさんにも聞いて惜しい。
agのをかったというのに買ったものになります。ホントにバカですね。でもいいものですよ。
ということでお届けしました。「あ!」というものがあればうれしいです。
ばりっぴでした。