じかんのむだ

読んで時間の無駄にならないようなブログを目指して。

「アイドルクロニクル」でタイトーの本気を見た

 えーと、招待コードは「aX88」です、よろしく。

 さて12月25日にAndroid版が配信開始となったアイドルクロニクル、早速GooglePlayからダウンロードしてやってみましたがこれがなかなかすごい。

 Android4.2から、となっていますが一部Android4.1でも動くようです。私のSBM 203SH(Android4.1.2)でも遊ぶことができました。2年前のハイエンド機なら大丈夫?なようです。

 アイドルクロニクルは里見陽奈、松平ユリア、京極瑠璃の3人アイドルユニットのマネージャーとなり3人をトップアイドルへと押し上げていくゲームです。

 このゲームの売りは何と言ってもライブで、3Dモデリングされた女の子3人がスマホ上で歌って踊ります。私の機種でもfpsは20~30は出ているようでなんとか綺麗に見ることができます。

 ゲームの方式としてはビジュアルノベル+リズムゲー。スクフェスに似た感じです。ですが、キャラは3Dでトゥーンシェーディングを施し2Dに見える感じ。登場キャラ3人ともかわいいし、M・A・O、五十嵐裕美、遠藤ゆりかの声ももちろん素晴らしい。

 またキャラが3D処理されているということで着せ替えも容易。別色バージョン等を含めると毎月100種以上のアイテムが追加される、とのことです。フェイスペイント、髪型変更まであります。このへんの衣装、アクセサリ等のアイテムをガチャで揃えていくことになります。

 プレーヤーからの要望には出来る限り応えていくという頼もしい発言もあることですし、いろんな衣装がたくさん出てくることでしょう。

 またこのゲームは公式サイトを見て分かる通り「アイドルみせびらかしゲーム」なんです。どういうことかというと、ライブの様子をリアルタイムで録画でき、それをYouTubeなどの動画投稿サイトにアップロードすることができるのです。超絶プレイをアップロードするもよし、課金しまくった衣装を着せてアップロードするもよし、変な衣装を着せてアップロードするもよし、です。

 ちょっと前にスクールガールストライカーズで3Dモデルが動いてすごい!と思っていたスマホアプリゲームですが、ハードもソフトも日進月歩で進化しているようです。

 ちょっと今は出たてということで不具合も少々あるようですが、クリスマス返上でバグ潰しに全力をあげていたみたいです。たぶん今も…。

 みなさんも是非、タイトーの本気を見てみませんか?

Ubuntu Server 14.10でIRC Bouncer 「ZNC」をデーモン化して使う

 IRC(うちのアイマスコミュニティはLINEやカカオトークなどを入れてる人がほとんどいないのとキーボードの方が打つのが早いのでIRCでチャットしている)で話してると「VPSIRCプロキシ建てるか」ととある男。tiarraでやってました。

 なんか面白そうだったので俺もやってみた。

 情報を集めていると「ZNC」というのがUbuntuリポジトリに入っているらしい。日本語のドキュメントもそこそこあったのでこれに決めた。

 インストールは

$ sudo apt-get install znc

 でおしまい。Daemonで動かさないなら

$ znc --makeconf

 でいろいろ設定をして(プラグインはwebadminくらいしかyesにしなかった)「~/.znc」以下に設定が保存されて自動的にバックグラウンドでの動作になる。再起動するたびにZNCを自分で起動しないといけない($ znc   で起動)けどこれがお気軽。

 しかし、やっぱり不測のVPSメンテナンスに備えDaemon化はしたい。ログが取れないとか常駐ができないダメなIRC Bouncerにはしたくない。ということで以下はDaemon化させるための手順。基本的にRunning ZNC as a system daemonを見ればいいけど英語やだと言う人のために。

$ sudo useradd --system --shell /sbin/nologin --comment "Account to run ZNC daemon" --user-group znc

 としてDaemonを動作させるユーザーを作成する。そして「/var/lib/znc」ディレクトリを作りパーミッションを666あたりにして

$ sudo -u znc /usr/bin/znc --datadir=/var/lib/znc --makeconf

 を起動し、ユーザーzncでコンフィグを作成する。そのまま実行され常駐するがここでいったんZNCを止める。init.dスクリプトは「/etc/init.d/znc」とし、内容は

#! /bin/sh
### BEGIN INIT INFO
# Provides:          znc
# Required-Start:    $remote_fs $syslog
# Required-Stop:     $remote_fs $syslog
# Default-Start:     2 3 4 5
# Default-Stop:      0 1 6
# Short-Description: ZNC IRC bouncer
# Description:       ZNC is an IRC bouncer
### END INIT INFO
 
PATH=/sbin:/usr/sbin:/bin:/usr/bin
DESC="ZNC daemon"
NAME=znc
DAEMON=/usr/bin/$NAME
DATADIR=/var/lib/znc
DAEMON_ARGS="--datadir=$DATADIR"
PIDDIR=/var/run/znc
PIDFILE=$PIDDIR/$NAME.pid
SCRIPTNAME=/etc/init.d/$NAME
USER=znc
GROUP=znc

# Exit if the package is not installed
[ -x "$DAEMON" ] || exit 0

# Read configuration variable file if it is present
[ -r /etc/default/$NAME ] && . /etc/default/$NAME

# Load the VERBOSE setting and other rcS variables
. /lib/init/vars.sh

# Define LSB log_* functions.
# Depend on lsb-base (>= 3.2-14) to ensure that this file is present
# and status_of_proc is working.
. /lib/lsb/init-functions

#
# Function that starts the daemon/service
#
do_start()
{
    # Return
    #   0 if daemon has been started
    #   1 if daemon was already running
    #   2 if daemon could not be started
    if [ ! -d $PIDDIR ]
    then
        mkdir $PIDDIR
    fi
    chown $USER:$GROUP $PIDDIR
    start-stop-daemon --start --quiet --pidfile $PIDFILE --exec $DAEMON --test --chuid $USER > /dev/null || return 1
    start-stop-daemon --start --quiet --pidfile $PIDFILE --exec $DAEMON --chuid $USER -- $DAEMON_ARGS > /dev/null || return 2
}

#
# Function that stops the daemon/service
#
do_stop()
{
    # Return
    #   0 if daemon has been stopped
    #   1 if daemon was already stopped
    #   2 if daemon could not be stopped
    #   other if a failure occurred
    start-stop-daemon --stop --quiet --retry=TERM/30/KILL/5 --pidfile $PIDFILE --name $NAME --chuid $USER
    RETVAL="$?"
    [ "$RETVAL" = 2 ] && return 2
    # Wait for children to finish too if this is a daemon that forks
    # and if the daemon is only ever run from this initscript.
    # If the above conditions are not satisfied then add some other code
    # that waits for the process to drop all resources that could be
    # needed by services started subsequently.  A last resort is to
    # sleep for some time.
    start-stop-daemon --stop --quiet --oknodo --retry=0/30/KILL/5 --exec $DAEMON --chuid $USER
    [ "$?" = 2 ] && return 2
    # Many daemons don't delete their pidfiles when they exit.
    rm -f $PIDFILE
    return "$RETVAL"
}

#
# Function that sends a SIGHUP to the daemon/service
#
do_reload() {
    start-stop-daemon --stop --signal 1 --quiet --pidfile $PIDFILE --name $NAME --chuid $USER
    return 0
}

case "$1" in
  start)
    [ "$VERBOSE" != no ] && log_daemon_msg "Starting $DESC" "$NAME"
    do_start
    case "$?" in
        0|1) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 0 ;;
        2) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 1 ;;
    esac
    ;;
  stop)
    [ "$VERBOSE" != no ] && log_daemon_msg "Stopping $DESC" "$NAME"
    do_stop
    case "$?" in
        0|1) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 0 ;;
        2) [ "$VERBOSE" != no ] && log_end_msg 1 ;;
    esac
    ;;
  status)
    status_of_proc -p $PIDFILE "$DAEMON" "$NAME" && exit 0 || exit $?
    ;;
  reload)
    log_daemon_msg "Reloading $DESC" "$NAME"
    do_reload
    log_end_msg $?
    ;;
  restart)
    log_daemon_msg "Restarting $DESC" "$NAME"
    do_stop
    case "$?" in
      0|1)
        do_start
        case "$?" in
            0) log_end_msg 0 ;;
            1) log_end_msg 1 ;; # Old process is still running
            *) log_end_msg 1 ;; # Failed to start
        esac
        ;;
      *)
        # Failed to stop
        log_end_msg 1
        ;;
    esac
    ;;
  *)
    echo "Usage: $SCRIPTNAME {status|start|stop|reload|restart}" >&2
    exit 3
    ;;
esac

 とし、 保存(これは元サイトからコピペしたほうがいいかも)。そして

$ sudo chmod 755 /etc/init.d/znc

 で、スクリプトに実行権限を与える。最後に

$ sudo update-rc.d znc defaults

 でinit.dで動くように登録する。これでシステム起動時に自動でZNCが起動され、チャンネルに常駐するように設定していれば常駐するようになる。

$ sudo service znc start

 でDaemonとして起動するし、stopで止まるしreloadでコンフィグ読み直すしrestartで再起動する。あとはstatusで状態を見ることができる。

 スクリプトが長いだけでやることは少ないです。IRCスマホからもできるしiTunesカード買ってくれって言われることもないし、便利ですよ。

「制服嗜好」を買いました

 ツイッターで見かけたのでついアマゾンでポチりました。届いたら第2版。地味に売れてるみたいです。

 個人的にはもうちょっとマンガ多くても良かったんじゃないか風味。でも女子中高生の「制服」と言ってもこれだけ違いがあるんだなぁと感心しました。タイの結び方とかも数種類あって「ほほぅ」みたいな。

 発見もいろいろあると思うのでいかがでしょうか。

 

制服嗜好

制服嗜好

 

 

定期血液検査

 糖尿病の診断を受けてから数ヶ月ごとに血液検査をしています。薬で血糖値がちゃんとコントロールできているか調べるためです。

 ほとんどの検査項目は基準値クリアしてるのですが白血球が多いのとあと初めてカリウムが下限値より下にいきました。

 医師によると白血球が多いのはたばこを吸ってるからでそれはいいという話で、カリウム不足はいかんねーと。野菜ジュースを飲むように言われました。

 家に帰ってから調べてみるとカリウム不足になると疲れやすくなるとの事。思い当たるフシがあってなるほどと思いました。

 それから野菜ジュース飲み始めましたが、ポカリスエットカリウムイオンが入ってるけど効くんですかね。よくわかりません。

Ingressを始めていた

 備蓄食料やデリバリーによってヘタすると1週間家から出ない俺ですがIngressを3,4日前にインストールして近所をテクテクしてます。

 ほんとにひきこもりがひどいことになっててそれで始めたんですが、近所歩くだけでしんどいです。近所敵陣ばっかりだし。

 まだLv1ですね。ポータル少ない。田舎だからか。

 ハマる感じはないかなー。電池が切れそうになったら帰る感じです。モリモリ電池減るのでヤバイ。

玄人志向のHDD外付けケースを買った

 玄人志向GW3.5AX2-SU3/REV2.0を買って昨日届いたので早速利用開始してみました。

 HDDは使い古しの1TBx2本。取り付けはなかなか簡単でした。ネジ4本外してケースを外す→HDDをざくっと挿す→HDDをネジ4本ずつで固定→動作モードスイッチを設定する→ケースかぶせてネジ止め→電源とUSBケーブルを挿してPCにつなげる。これだけでした。最近はHDD固定がスクリューレスだったりする製品もありますがネジ止めはそんなに手間ではありませんでした。

 最初はHDDの中身取り出すのにシングルモードにしてつなぎましたがドライブがベーシックモードじゃないと認識しないようです。うーむ。むしろ欲しいデータは認識しない方にあったんだけど・・・。データサルベージをできるだけしてRAID 0モードに。

 USB3.0なので帯域が広くHDD2本のRAID 0くらいではびくともしません。転送速度測ってみたらシーケンシャルリードで160MB/s出ました。主な用途はNASのデータのバックアップなので(バックアップでRAID 0ってどうよと思うのだが)HDDがボトルネックになることは無さそうです。実際バックアップもネットワーク帯域のほぼ上限まで使いきりました。

 HDDは4TBまで使えると書いていました。と言う事はRAID 0とかJBODで8TBストレージができるということですね。なかなか魅力的。

 私個人の考えとしては「RAID 1でもデータ消える時は消える」なのでそれなら容量取ろうということです。RAID 1とか5で一箇所に置いておくよりはRAID 0複数箇所に置いておく。こっちのほうがいいんじゃないかなと。

 値段もお手軽で余ってるSATAのHDDがあるならお試しにいかがでしょうか。玄人志向なのでメーカーサポートはありませんが…。

 

 

ミックスペンラ PROがいいかもしれない

 ライブに行く用事もないのにミックスペンラ PROを買ってポチポチいじってみたけどなかなかよさげ。

 イエローLEDとホワイトLEDを追加したことによりそれぞれの色がちゃんと出る。いままでのRGB LEDだけだとどっちも微妙でした。ホワイトは電池食いまくるし。

 アイマス以外のライブにしか行かないならミックスペンラ HBをどうぞ。こっちは乾電池仕様です。アイマスライブで使うならPROをどうぞ。ボタン電池仕様です。

 さらに2種類あって、キラキラは最近のペンライトっぽくキラキラしてて綺麗。もう一方のホワイトはケミカルライトっぽい。OHPシート使って自分仕様ペンライトを作るならキラキラの方で。

 さらにこいつは安いのもいいですね。2000円弱+送料。これで17色も出るんだからコストパフォーマンスはよさげ。ボタン電池はLR-44を6個使用します。これで4~8時間もつらしいです。最近長めのアイマスライブでもギリギリOK?

 気合入った人は公式サインライトをバルログすればいいんでしょうけどお試しで一本振るのならこういうのがいいと思います。

 なぜ「アイマスは電池式はボタン電池式じゃないとダメなのか?」

 これは恐らく重量が関係してるんだと思います。アイマス以外のライブだとバルログ禁止となって一本しか振れませんがアイマスライブはバルログOKなのです。で、重い乾電池式だと流星した時に危ない。まあボタン電池式でも危ないのは危ないのですが、軽い分だけ被害が少ないという事が言えます。なんか乾電池式飛んでったら機材にぶつかって壊れた、という話もありました(真偽不明ですが)。公式サインライトもバルログ持ちを意識した形になってます。

 ミックスペンラは一本持ちを意識してる形状なのでバルログ持ちすると手がきついです。バルログ持ちしたいのなら公式サインライトか同じ形のキンブレiLiteを使いましょう。

 なお、当たり前といえば当たり前ですがミックスペンラは黒がないので黒をどうしても振りたい時は公式サインライトかiLiteをどうぞ。

 

ミックス・ペンラ - PRO M キラキラ

ミックス・ペンラ - PRO M キラキラ

 

 

 

ミックス・ペンラ - PRO M ホワイト

ミックス・ペンラ - PRO M ホワイト

 

 

 

キングブレードアイライト 全10色セット

キングブレードアイライト 全10色セット