じかんのむだ

読んで時間の無駄にならないようなブログを目指して。

君はSnakeoil OSを知っているか(音楽鑑賞が趣味の人向けのOS、Snakeoil OSを入れてみました)

厳密に言うとOSではないです(Ubuntu Serverマシンに各種ソフトウェアをインストールしてWebから簡便に使えるようにしたもの)。なのかな。 www.snakeoil-os.net Snakeoil OS こんなん。ちと思惑があって20.04を入れてみましたが当てが外れたので今22.04に上げ…

LINUXでJACKを使いたい、ならUbuntu Studioだという話

「Jack Audio Connection Kit」ことJACKの話です。どうもばりっぴです。 JACK、自分でもまだよく分かってないんですけど、使いこなせればDAWとMIDIシーケンサの同期演奏ができたり、ネットワーク越しに音声とか投げられる、Pulseaudioのもっとすごいやつとい…

4年ぶりに開かれたラ・フォル・ジュルネTOKYO 2日目のトリの公演、井上道義氏の振る交響曲第五番「運命」を聞いてきた話

どうも、DJしたかと思えばクラシックも聴いたりするばりっぴです。 アフターコロナ、ウィズコロナを迎え、やっと帰ってきましたラ・フォル・ジュルネTOKYOことLFJ! イベントボード はい、今年のテーマは長いこと塩漬けだったベートベンです。有名な曲はたく…

昭和の日にほぼ平成の曲のMIXを流してもらいました。

昭和の日とは?どうも、ばりっぴです。 www.mixcloud.com あれもこれもと入れていたら上限の60分近くになりました。 ビートシンクはおぼえたはいいものの、肝心の繋ぎ方に課題が出ました。 hearthis.at 同じものをHEARTHIS.atにも上げてみました。 どっちで…

昭和の日にDJミックスを披露することになるかもという話

流すのは平成の曲ばっかりになるとは思いますが。どうもばりっぴです。 アイマストドンで event.baraweb.net このような企画(見えないな)が立てられまして。 アイマス系のDJイベントにしてはアイマス曲のレギュレーションがゆるく、令和以前の曲を掛けろとの…

アイドルマスターの合同ライブ、M@STERS of IDOL WORLD 2023に両日参加してきた話

夢見ていた場所で夢見ていたライブがあった。どうも、ばりっぴです。 アーケード版アイドルマスター、Xbox版初代アイドルマスターをしていた人にはおなじみのセリフ、天海春香がトップアイドルになって発する「プロデューサーさん、ドームですよ、ドーム」で…

金を持ってても持って無くてもWalkman A100シリーズを持っている人は今すぐA300シリーズを買った方がいい話(例外もあるよ)

どうも。金がないのに買いました。ばりっぴです。 ケース付き(ぶれた写真) 結論から言うと「有線接続だと音質が格段に上がった」「電池の持ちが異常に良くなった」「異常発熱しない」と3拍子そろったので(?)、お手持ちのA100シリーズはお蔵入りにして今すぐ…

アイドルマスターの祭典、M@STER of IDOL WORLD2023に行きますよって言う話

そろそろ更新しないとまた更新しない月ができてしまうなと思ったばりっぴです。どうも。 さて、アイドルマスター(アイマス)と程よい距離を保っていたら17年も付き合っている勘定になります。QMAの生き字引、カムカム氏がアケマスプレイしてるのを見てなかっ…

なんか流行っているので今年の振り返りでもしようかという試み

酉年生まれじゃないのに3歩歩くと忘れます。どうも、バリバリ夕張Pことばりっぴです。 はてなブログの購読リストで今年の振り返りが多くなってきたので私もやってみようか、という試みです。一部昨年分も入ってしまうかもしれませんが、そこはご容赦を。 ま…

雨宮天のカバーアルバムがヤバすぎるので聴いて欲しいという話。

どうも。ばりっぴです。モバゲーのシンデレラは周年アイプロ2000位台という中途半端な場所でてくてく歩いてます。 今日はそんな話がしたいんじゃ無くて、題にもある通り、雨宮天のカバーアルバムがすごすぎてヤバいというお話しをします。お財布に余裕があれ…

おまころ8回目にも出させていただきましたという話

1ヶ月に1回見に来れば何らかの更新があることを目指していたばりっぴですどうも。 更新に日付が経ってしまいました。 さて、標題の件ですが、性懲りもなくまたおまころに出させていただきました。 www.mixcloud.com 2周年記念、Twitterでも募集ということも…

オンラインDJ配信合戦「お前を○す」略して「おまころ」の7回目にミックスを初めて提出して無事ミックスが配信された話

題名が長いです。どうも。 皆さんマストドンって覚えてます?Post Twitterって4、5年前くらいに話題になったアレ。 まだ続いているところは続いていて、アイマス+マストドンなので名前がアイマストドンって言うところに私はよくいます。 そこで1年以上行わ…

MagicMirror2とかいうアプリでカレンダーとか時刻とかキオスク表示させる話

気づけば1ヶ月以上放置しておりました。ばりっぴです。 Raspberry Pi群のうちの1台に地震監視装置の役割を与えていたのですが、どうにも飽きてしまって。 いろいろ活用例を見ているとMagicMirror2とかいうアプリで万年カレンダーと時計と天気予報を出して活…

TEACのPD-301を買ったらFMアンテナも買ってしまった話

どうも。ばりっぴです。PD-301、買ったと思ったら実は旧機種だったけれども私は元気です。男性の更年期障害になって漢方薬を飲んでいますが…。 PD-301 FM765。まあ、Inter FMですね。PD-301を買った当初、簡易アンテナで拾えるのがここくらいしかなかったの…

KOSSのPorta Proを買いました

どうも。どうやら絶滅危惧種になったようですので取り急ぎ購入しました。ばりっぴです。 KOSS Porta Pro ついぞ数ヶ月前まで4000円台だったはずが先日8000円くらいになっていると話題に上がりまして「ヤバ」と思って一本確保しとこうと思って買いました。中…

スタジオクオリティサウンドを持って街に繰り出そう(TAGO STUDIO T3-03を買いました)

どうしても欲しくなったので買っちゃいました。 箱のアップ 箱はとても簡素。もともとT3-01はアイドルマスターシンデレラガールズコラボの物を買ったので豪華だったのですが、まあプロユースなのでこのくらい簡素な方がそれっぽくていい。 スイーベル対応に…

なんだか音がすごいぞKona Linuxって言う話

どうしてなのか本当に分からないがすごいんです、音。どうも、ゆーばりと呼ばれたいばりっぴです。 Kona Linux Konapi(Kona LinuxのRaspberry Pi向けエディションの俗称)でまあすごいんだろうなとは思っていましたが、思っていましたが。普通のパソコン向け…

Logitech Media ServerとpiCorePlayerで最強音楽マンになろう

そもそもの発端はAmazon Music HDをLinuxで聞けないかという思いから。どうも、ばりっぴです。ブラウザだとFLAC聞くことができないんですよね。 Amazon Music HDはそもそもLinux版がない、APIも提供されてないのでライブラリもないとの事で早々にあきらめ、…

JR SKISKI 30th アニバーサリーコレクションデラックスエディションが届きました

JR SKI SKI 商品情報を読んでいない私は届いたときの箱の大きさにビビったのでした。 LP盤と同じサイズかよ!なんともデラックス。ステッカーまで入ってて最近のステッカー需要に応えてる感じ。 デラックスエディションはCMコレクションがブルーレイだったの…

PCにカードリーダーがなくてもe-govで年金証書を再発行できる!

一度更新するクセがなくなるとなかなか戻るの大変ですね。 さて、標記の通り、PCにマイナンバーカードを読めるリーダーが無くてもe-govで年金証書の再発行手続きができたので、そのお知らせです。 どのくらいこれから書く情報に需要があるのか分かりませんが…

Chromebookを1台手放した話

1台手放したの前に2台持ってたのかって話よ。 2台も要らなかったね。 ということで知人のところにドナドナしました。 その知人がG Suite使ってるって言うんで、有効活用してくれることでしょう。 こちらからは以上です。

ニッパーのいる生活(JVC HA-MX100Vを買いました)

HA-MX100V ばりっぴさんの部屋の中はさながらモニターヘッドホンのショールームのようになっております。どうも。 今回は撮って出しで聞いています。また、これは業務用なので無料保証なんていう軟弱な物は付いておりません。1時間で踏んづけて壊しても有料…

イヤホン、ちゃんと絵で選んでますか?(Moondrop Blessing2を買いました)

Moondrop Blessing2 相変わらずMoondropの絵はかわいくていいですね。どうもばりっぴです。 Moondropというと私の昔の投稿にもあるようにKXXSとかKATOとかDLC(ダイヤモンドライクカーボン)のダイナミックドライバー一発の名機があるのですが、そこがBA(バラ…

やっぱりノートPCのキーボードはThinkPadだなという話(ThinkPad E14 Gen3 AMDを買いました)

今日は3連投でやめときます、ばりっぴです。 去年だか一昨年にDELLのInspironを買ったのですが、キーボードがいまいちだと思っていました。また、弊社のノートPCがThinkPadシリーズということで打ちやすく感じていたので、えーい、ままよ!と買ってしまいま…

finalのA4000を買っていました

はい。買ってました。A8000は無理無理の無理なのでA4000を買ってみました。 final A4000 結論から言うと、DD一発でこの音が出るならアリアリのアリです。MoondropのKXXSやらKATOと価格面でも性能でも渡り合えます。クリアな音が聴きたかったらKXXSよりはこっ…

PAC-MAN×スカイガーデン パックマンのゲーム博物館 に行ってきましたというお話

どうも。ばりっぴです。年の瀬になり、情報を得たので行ってきました。下の写真で分かるように、桜木町のランドマークタワーです。69階の展望室の名前がスカイガーデンという名前なんですね。 横浜ランドマークタワー パックマンとゴースト パックマンDJがア…

アイドルと一緒に歩んでいく(タニタのシンデレラガールズコラボ歩数計を買いました)

はい。今日届きました。どうもばりっぴです。 タニタの歩数計(佐々木千枝) 3D加速度センサー搭載で、多種少数生産なのでまあ3300円は安いですねとなる。アプリとかで歩数管理できたらよかったですけど、これでもいいのかな。 もともとタニタの秋田工場では「…

WH-1000XM4のミッドナイトブルーを転売屋から買った懺悔

ミッドナイトブルー だってさ、情報知ったときにはもう枯れていたのですよ。 どうも、転売屋に金を渡した男、ばりっぴです。ばりっぴと言いづらい時にはゆーばりと呼んでいただければ。 ではなく。海外ではフツーに売ってるらしいのですが、なぜJAPANでは数…

Raspberry PiのHAT DDCが絶滅の危機に瀕している話

Amazonもアリエクもなかった。WM8804チップが無くなっちゃったんでしょうか。 DACよりもDDCの方がアンプの良さを活かせるので音出したいRaspberry Piには全部WM8804チップをのっけたDDCをつけてましたが、一個壊れまして。 Amazonで探したら売ってるところが…

KZのAZ09とAZ09 Proを買って比較したお話

AZ09の2pin B-Typeを買って一日、電車の中でなくてもメッチャ音が途切れて「これは外で使えない」となり、勢いよくAmazonでAZ09 Proを買いましたのでそのお話。結論から言うとメッチャ進化してる。 ほとんど途切れない。 KZ AZ09 Proと一緒に買ったCD コーデ…